ご近所から大きな椎茸と、柿をいただきました🍊お隣Mさんから、直径20センチもある、椎茸をいただきました!通常は、6.5センチ位なので、約3倍の大きさです😆ご自分の家で、原木栽培して収穫したそうです!宇陀市では、今年2月に原木栽培の研修も開催されていたようなので、来年はぜひ参加して、自分でも作ってみるぞ~!と、言いながら、多分お隣Mさんにご指導いただきます🙏参考) 研修の内容 ⬇️2019.10.27 08:28
奈良 大台ヶ原⛰️奈良県と三重県の県境にある「大台ヶ原」へ行って来ました⛰️日本百景、日本の秘境100選にも選ばれ、山全体がなんと特別天然記念物に指定されているそうです😉ビジターセンターが、今年は気温が高いせいで、紅葉が遅れていると言っていましたが、結構綺麗でした🍁運が良ければ、富士山が見える奈良県唯一の場所だそうです!2019.10.23 10:37
氏神様の秋祭り👺今日、地元氏神様の秋祭りがありました!集落に住む半分位の人が集まる「最大級」のお祭りです😁意外に凄くて、奈良県無形民族文化財に指定されていて、1554年から続いているそうです✨来年の獅子舞に誘われました😅最後に、神様からのお裾分けとしてお餅がまかれるのですが、女房と二人で46個もいただきました。でも、お餅が顔や頭に当たると結構痛いです😆2019.10.14 07:15
山林の境界に書付けしました⛰️奈良の家を買った時、‘おまけ‘で小さい山林がついていました⛰️地元の方立ち会いで、また、ご指導いただきながら、自分の山林境界の立木に、書付け(マーキング)しました✏️本来は、屋号など書くらしいのですが、無いので、㋚って書いてきました!😉2019.10.10 03:04
濡れ地蔵家の近くに、「濡れ地蔵」がありました。地理的に、室生湖のそばにあり、 冬は水位が高くなり、お地蔵様まで行けなくなる、時間的制約がある地蔵菩薩です。いつでものお参りできないことは、「制約」か、それとも「自由」か。2019.10.03 13:09