薬師寺慈恩殿障壁画日曜日の午前中は、いつも『室生の森広場作り』ですが、今日はあいにくの雨☔😥そこで、薬師寺に行ってきました!実は、細川護熙(第79代内閣総理大臣)筆による薬師寺慈恩殿障壁画『東と西の融合』が、特別公開されていて、今日がその最終日だったんです!1698年ウィーンである冊子と楽譜が作られたらしいのですが、これが細川ガラシャのドラマだったそうです!この壁画で、子孫である細川護熙さんがそれを表現しているのは、何か不思議な感じです。奈良時代の奈良が、シルクロードの極東到着地だったことを、『東と西の融合』としてこの壁画は表しているそうです。2021.09.26 09:11
【田舎の風景 ~その21~ Country Scenery】: 済浄坊の滝 Nara,Japan奈良県宇陀郡曽爾村なある『済浄坊の滝』。家から約7kmという近さなのですが、車が通れる道が無く、なかなか行けなかった本当に自然の中にある滝です。思っていた以上に、ダイナミックな滝で、それも独り占め状態で静かに過ごすことができました。2021.09.23 09:04
幻のフルーツ『ポポー』🥭皆さん、幻のフルーツ『ポポー』をご存知ですか?なぜ、幻かって!?それは、現在作っている人が殆ど日本にはいなく、市場に出回っていないからです!トロピカルテイストの果物ですが、「森のカスタードクリーム」とも呼ばれるそうです!その幻のフルーツ『ポポー』をなんと今日いただきました!😆近所のSさんの庭には、その木が植えてあり、もぎたてで〜す😊早々、デザートとしていただきました😄初めての、味‥いい感じ〜♪うまい!!😁マンゴのような、バナナのような、お菓子のような.....『初体験の美味』です\(^o^)/2021.09.20 10:21
【室生の森広場作り ~その7~ Playground buddy】室生の森広場作りの土地は、2段のエリアになっています。今日から次の段の伐倒を開始しました。久しぶりの伐倒で、隣の木の枝に引っかかったりと大変でしたが、倒れた時に地響きは「樹の偉大さ」を感じます😆2021.09.05 10:56