神武天皇陵 & 橿原神宮

今日は、初代天皇 神武天皇陵に行って来ました。実は、この正月三ヶ日だけ、特別に門が解放されます。
令和の時代が始まり、徳仁様が日本の第126代天皇になられましたが、何とその2680年前(紀元前660年) 1月1日に、この橿原宮で、初代の天皇になった。。歴史の重みというより、

過去-現在-未来  「みんな、つながっている」

と、感じました😆

帰る途中、管理の方から声をかけていただき、今では非常に珍しい野生の「青繭」を見せてもらいました!青というより、本当に綺麗な緑色でした。
調べたら、正式な名前は、「天蚕」と呼ばれ、別名「幻の青繭」として珍重されていて、正体は野生絹糸虫だそうです!😃
実は、今日の本当の目的は、今年2回目の初詣で、橿原神宮に行って来ました😁ここの絵馬は非常に大きく、天皇も昨年11月にご訪問された地です。

奈良健's Ownd 室生

日本という国が誕生した地、そこは奈良.  二回目の人生の舞台として、移住してきました. 根源的時間の中で、自分はどういう存在であり得るのか.

0コメント

  • 1000 / 1000