ブログを引っ越しします!皆さん、これまで私の『奈良健's Ownd室生』でブログを見ていただき、本当にありがとうございました!この度、個人事業としてNPO活動を開始することになり、そちらのホームページに引っ越すこととなりました(まだ作成途中ですが)😄このホームページは、このまま大切に残しますが、今後の新しいブログは、以下『NPO 幸せのバトン』-『ブログ』の中で、『Personal blog』とラベルをして掲載していきます😊今後ともどうぞよろしくお願いします\(^o^)/2022.07.20 02:26
スイカ割り大会🍉今日は、『スイカ割り大会』です🍉😁約2年前に、子どもが少しでも、楽しく遊んでもらえる場所を作ろうと、近所の人たちと『室生の森広場』を作り始めました。そして、これまでに最高の7人の子どもが、今日広場に集まってくれました😊広場作りの仲間の一人が、今、千葉の富里にいます。彼女が、子どものために、スイカ割りをと、送ってくれたスイカで、開催が実現しました😉 ありがとう😄子どもが何も考えず、ただ『楽しい』を実感している時の、笑顔と笑い声は、世の中を知ったふりした自分の心も、きれいに洗い流されます😁2022.06.27 14:44
室生寺の『三宝杉』の一本が倒れてしまいました😢【6/23追記】今朝、まだ人が少ない中、撤去作業が行われていました。数百年と言うの年月をかけて成長した大木に対し、この作業はあまりにも一瞬🌠2022.06.21 04:36
NHK『えぇトコ』の撮影隊が来ました🎥😄普段、人の声が聞こえるのは稀なこの山里ですが、複数人の”ざわめき”が…なんとTVカメラを持った「群衆」が、家の前を歩いているではないですか❢『この田舎で何事か!』と、外に飛び出すと『NHKの「えぇトコ」と言う番組で、ここの景色が素晴らしいと言うことで、撮影にこさせていただきました』と。さらに女優さんらしき人をよく見てみると、なんと、なんと、あの高島礼子さんでした!!あと、エルフ荒川さん👱(自分は全く存じませんが、最近吉本興業のイチオシ芸人らしいです😅)私のホームページや、You Tubeでここの景色は何度も掲載しましたが‥‥やっと全国区になりました😁ちなみに全国放送は、7月15日(金)午前10:15〜10:40だそうです😄2022.06.16 09:00
【室生の森広場作り ~ その16 ~ Playground buddy】今日は、それぞれが米びつや五徳、スモークチップそして食材を持ち寄り、燻製器を作って、試食をしました(^^) 森の中で、また仲間と一緒に食べる味は格別です!😉2022.05.29 09:07
【室生の森広場作り ~ その15 ~ Playground buddy】今日は、広場作りの仲間の懇親会と我らマドンナMちゃんの誕生日会です😊ゴールデンウィーク最後の楽しいひと時でした😉2022.05.09 00:21
【田舎の風景 ~その26~ Country Scenery】: 車では入れない室生の風景 Nara,Japan今日は、なかなか車では入れない、細い道を新車のバイクで走ってみました😄実は移住してきて気付いたのですが、近所には何か不思議に興味をそそられる細い道が沢山ありますが、意外に車で入るのは難しいところが多く(入ったら出れなくなるのではという不安)、数キロの近所でも入ったことのない道が結構ありました。そこで今回第一弾として、原付バイクで、室生の近所を一周してみました。危険なところもあったのですが、良かったら見て下さい。2022.05.05 11:02
【室生の森広場作り ~ その14 ~ Playground buddy】今日は『薪割り』。広場作りの仲間の家は、半分以上の家が薪ストーブです😊今日は、そんな中で初めて体験する人を中心に初薪割りを体験しました😁意外と難しい😅2022.04.17 12:49
しだれ桜を愛でる in Muro今日は、住んでいる集落のお寺で、『しだれ桜を愛でる春一会』がありました🌸今年は、まだ満開とはいかなかったものの、手作りのお弁当と『ピアノ✕篠笛』で、本当に癒やされました😊2022.04.03 08:58
【田舎の風景 ~その25~ Country Scenery】: 森に日本ミツバチの巣を Nara,Japan今日は、室の森に2つのミツバチの巣箱を設置しました🐝『ミツバチと森をつくる仲間たち』Bee Forestの活動の一環として、今日は室生の森に2つの巣箱を設置しました!日本ミツバチを増やすことにより、森の守る。そして、その延長線上に、自然全体を回復させる活動です😊2022.03.20 11:39
【室生の森広場作り ~ その13 ~ Playground buddy】室生の森広場に、日本蜜蜂が住める『木の洞』を作り始めました🐝まだ実験段階ですが、巣箱ではなく、自然にできる限り近い形での日本蜜蜂の保護もできたら良いなと思っています😊2022.03.13 07:41