●釉薬を調合する
昔は釉薬の配合は秘伝とされ、独自に工夫して作るしかありませんでしたが、現在では代表的な釉薬の配合方法は本に載っており、だれでも比較的簡単に釉薬を配合できるようになりました。
但し、原料が天然のものは品質のムラはありますし、原料の粒子を擦って揃えたりといった釉薬に関する基本的な知識がないと、失敗も多くなることは否めません。市販の釉薬には沢山の種類がありますので、自分の技量と作りたい作品及び、使用する陶芸窯の性能に応じて釉薬を選びます。
釉薬には液体タイプと粉末タイプがありますので、お好みのものをお選びください。
また、粉末タイプの中にはあく抜きや磨りをしなければ、使えない上級者向けのものもあります。
0コメント