談山神社の例大祭に行って来ました⛩️

隣の桜井市にある談山神社に行って来ました⛩️今日は、「例大祭」と言って、御祭神・藤原鎌足公の命日にあたり、談山神社にとって最も意義深い祭だそうです。その上今日は、藤原鎌足公没後なんと1350年です!飛鳥時代からずっと続いているなんて、想像を越えてすごい😄
なおこの談山神社は、蹴鞠でも有名です!蹴鞠は、今から凡そ1400年前、中国から伝わったと言われ、 実は中大兄皇子とこの藤原鎌足が飛鳥の法興寺(現・飛鳥寺)で蹴ったのが最初らしいです、さすが大和の国😉

奈良健's Ownd 室生

日本という国が誕生した地、そこは奈良.  二回目の人生の舞台として、移住してきました. 根源的時間の中で、自分はどういう存在であり得るのか.

0コメント

  • 1000 / 1000